道楽パパの隠れ工房

変身音叉音角を歌舞鬼色にリペイント!仮面ライダー響鬼の音角を自作でそれっぽくする!

おもちゃ修理

明日夢に響鬼になってほしかった・・・・・・。

ども、はぐれメタブです。

仮面ライダー響鬼の変身音叉音角を改造!

さて、今回は、仮面ライダー響鬼の劇場版に登場した
「仮面ライダー歌舞鬼」の変身音叉音角を作ってくれ!!というわけです。

ま、作るや自作といってもリペイントなんですが(笑)

で、使用するのは作中のサイズに一番近いと言われていた
バンプレスト社のアミューズメント品です。
こちらが結構な人気でネットの売買のサイトでもまるで値段が下がりません。
依頼者がいくらで購入したかわかりませんが、下手すると諭吉さん一枚する事もあるとか!?

さ、早速作業ですが、、、、、
はい、ノーマル写真撮り忘れましたぁ~~。

しかも作業途中で気付きました(笑)
歌舞鬼 響鬼 変身 音叉 音角 リペイント
もう、パテを盛ってあります。

この作業は、継ぎ目を消したり、止めネジを隠したりするためです。
歌舞鬼 響鬼 変身 音叉 音角 リペイント
ただ、劇場版響鬼の映画パンフレットを見ると、「時代劇もの」だけあって、
・少し歪に
・塗装は荒く
なっていました。
まぁ~こうなると作業はやりやすい!!
なんてったって技術の低さをごまかせるわけですかね!!!!
歌舞鬼 響鬼 変身 音叉 音角 リペイント
パテ埋めしたグリップ部、角部の2か所を整形していきます。
歌舞鬼 響鬼 変身 音叉 音角 リペイント
特にグリップ部は、文字の刻印もありましたので糸の模様を広範囲に作っていきます。
ある程度の整形が済んだら脱脂をして下処理塗りをしていきます。
仕上がりは、少し重たいイメージの金色にしたいので黒で下処理です。
歌舞鬼 響鬼 変身 音叉 音角 リペイント
全体に黒を掛けていきます。
その後、薄く艶消し黒をのせました。
さぁ、黒まではいいんです、黒までは。
金色をどうするかです。
パンフレットを見ると、ベタっとした雰囲気です。
エアガンで吹いてしまうと世界観はつぶれてしまうので、塗料を皿にだし少し乾燥させながら筆で押し付けるように
歌舞鬼 響鬼 変身 音叉 音角 リペイント
塗装していきます。ま、それっぽくなってきたところで金色はおしまい。
黒い角の部分はシルバーでスレを。ま、これはいつものやつです、はい。
歌舞鬼 響鬼 変身 音叉 音角 リペイント
歌舞鬼の音叉音角の特徴でもあるグリップ下のヒモを取り付ける。
あら、雰囲気出たわね~~(笑)

鬼さんのお化粧

さってさて、この光り輝く使い込みの欠片もない金色のお顔をお化粧です。
歌舞鬼 響鬼 変身 音叉 音角 リペイント
ガンダムの墨入れのペンでお化粧です。
ホントね、使い勝手がよく重宝しています!
試しに半分だけお化粧してみました。
よくあるやつですね、お化粧した方としない方の使用前使用後の(笑)
歌舞鬼 響鬼 変身 音叉 音角 リペイント
右側半分だけ墨入れをしてみました。
まぁ、ほんと随分と変わるもんですねェ~~
てな感じでもう半分もお化粧します。
歌舞鬼 響鬼 変身 音叉 音角 リペイント
男前になりますねぇぇぇぇ。
この「仮面ライダー響鬼の変身音叉音角」は、かなりの数の種類が出回っていますが、
顔の表情がみんな違うんですね、種類によって。
その中でも男前の部類に入りこのサイズ感だからこそ人気があるのかもしれませんね。
ただ、裏側の顔は・・・あまり男前とは言えませんが(笑)
楽天市場・AMAZON


歌舞鬼 音叉音角リペイント完成

出来上がりがこちら。
歌舞鬼 響鬼 変身 音叉 音角 リペイント
わりとパンフレットのイメージに近づいたんではないでしょうか。
劇中では壮絶な最後の歌舞鬼ですが、ディレクターズカット版で更に歌舞鬼ファンが増えたのではないでしょうか?
ん~~どうしてあのラストをカットしたのか疑問だ・・・。
今回の制作依頼はこれにておしまいです。
ご覧いただきありがとうございましたぁ!

模造刀・模擬等で音叉剣を自作してみた!
前編 音叉剣を自作する!模造刀・模擬刀を使って音叉剣を改造!音叉剣のカスタムで気分は響鬼さん!

木刀で音叉剣を作ってみた!
前編 DX鳴刀音叉剣をリメイク!仮面ライダー響鬼の音叉剣を木刀に改造してみた!自作して楽しむ音叉剣!

木刀で音叉剣を作ってみた2!
後編 DX鳴刀音叉剣をリメイク!仮面ライダー響鬼の音叉剣を木刀に改造してみた!自作して楽しむ音叉剣!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP