道楽パパの隠れ工房
前編 娘とジオラマを作る!!父と子の合作!お手軽に海辺を再現!!
なかま になりたそうに こちらをみている
ども!はぐれメタブです!!!
今日は、数か月前にある娘の行動から「親子でジオラマを作る」お話です。
5歳のある娘の行動!?
さてさて、そのある行動とは、
これですよ。
子供の発想ってすごいですよね。
たしかにボクはジオラマは作りますが、「水」表現はあまりしないし、さらに見せたことなかったので驚きました。
なぜ、「さまようよろい」まで(笑)
まぁ、さまよってるんでしょうね。
ん!
まてよ。
確か階段の踊り場で・・・・
紙になんかしてたよね・・・・・
え!?
なんか近づくのが怖い・・・
・・・・・ですよね(笑)
・・・・でしょうね、こうなりますわな(笑)
ま、いいんですよ。んなもん。
これで叱って才能埋めたなんていうのが一番ダメなやつですからね。
よし!パパとジオラマをつくろう!
興味があるうちに興味があるものを与えようってわけで
「ねぇ、パパと海つくろっか?」
ってことで娘はノリノリでスタート!!!
初めてのジオラマ
初めてのジオラマ。
ん!?あ、初めてはあの紙の海のジオラマか(笑)
では、初めてのパパと本格ジオラマってことで。
それでは早速作業開始!
100均で売っている、
・木の箱(透明な蓋付き)
・紙粘土
を用意しました。
まぁ、あとは家にある在庫を使用していきます。
まずは、木の箱の外面全体をやすり掛けしていきます。
これは木のササクレを取りケガの防止、手触りの改善のためです。
さて、お次は紙粘土の出番です。
少しだけ残して木の箱の内面に張り付けていきます。
※残したかみねんどは乾燥防止のために密閉、濡れタオルなどに包み保存します。
波打ち際を作りたいので、傾斜をつけるとよりリアルになります。
さっと埋めてみるとこんな感じになりました。
わかりますでしょうか??
奥から手前になるにしたがい、傾斜が低くなっていきます。
つまり手前にない表現をする予定です。
ちょっとフィギュアを配置してみます。
こんな感じです。
スライムつむりを、、、
あ、マリンスライムか(笑)
この子を配置してみました。
あぁ、いい感じですね。
楽天市場
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて ブリングアーツ ベロニカ & セーニャ
amazon
ドラゴンクエスト ビッグソフビモンスター 1/1スライム
余分な部分を削いだので先ほどの保存した以外にでた余りで紙粘土が乾くまで遊んでみます。
はぐれメタルなんか作って・・・・あ、そんなことしている暇じゃなかった!!
一細工しないと!
よくある風景で、木の枝なんかで「砂に文字」を書いたりしますよね。
好きな人の名前とか(笑)
乾かないうちにやってしまいましょう!
・・・って文字はなんていれようか???
妻の実名はネットじゃ怖いし、元彼女や昔好きだった人の名前は妻からの「イオナズン」なんで・・・
・・・・・。
んん!?
あ!!これだ!!
作業台の飾り棚にある「ロザリオ」。
これだ!聖母でいきましょう!
あぁ、いいじゃないですか!!!
そして乾燥を待ちます。
乾燥すると紙粘土がやや縮みます。
乾燥防止してあります紙粘土で隙間を埋めて再度乾燥させます。
はい、本日のお話はここまでです。
完成までのお話は後編で!!
ご覧いただきありがとうございます!!
後編もぜひご覧くださいませ!!
後編の記事・・・後編 娘とジオラマを作る!!父と子の合作!お手軽に海辺を再現!!
コメント